◆陸運事務所から陸運支局への変更 (1985/4/1)
└自動車登録規則別表第1(第13条関係)
	└自動車登録番号標交付代行者規則等の一部を改正する省令(昭和60年2月5日運輸省令第5号)
└道路運送法等の一部を改正する法律(昭和59年8月10日法律第67号)
地方事務官制度(機関委任事務)の廃止にともない、都道府県の陸運事務所(支所等)が廃止され、運輸省地方陸運局管下の陸運支局となりました。
| 
		 ▼北海道運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		
		都道府県の陸運事務所等 (1949/11/1-1985/3/31)  | 
		備考 | 
| 札 (軽以外) 札幌  | 
		札幌陸運支局 | 北海道札幌陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 函 (軽以外) 函館  | 
		函館陸運支局 | 北海道函館陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 室 (軽以外) 室蘭  | 
		室蘭陸運支局 | 北海道帯広陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 帯 (軽以外) 帯広  | 
		帯広陸運支局 | 北海道札幌陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 釧 (軽以外) 釧路  | 
		釧路陸運支局 | 北海道釧路陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 北 (軽以外) 北見  | 
		北見陸運支局 | 北海道北見陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 旭 (軽以外) 旭川  | 
		旭川陸運支局 | 北海道旭川陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 
		 ▼東北運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		
		都道府県の陸運事務所等 (1949/11/1-1985/3/31)  | 
		備考 | 
| 宮 (軽以外) 宮城  | 
		宮城陸運支局 | 宮城県陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) (1949/11/1) 宮城県陸運事務所設置条例(昭和25年8月31日 宮城県条例第46号)  | 
	
| 福島 | 福島陸運支局 | 福島県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) | 
| いわき | いわき自動車検査登録事務所 | 福島県陸運事務所いわき支所 | 1979/4/4 
		福島県行政組織の一部を改正する規則(昭和54年3月31日福島県規則第14号) 1979/4/23 自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和54年4月20日 運輸省令第14号)  | 
	
| 岩 (軽以外) 岩手  | 
		岩手陸運支局 | 岩手県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) | 
| 青 (軽以外) 青森  | 
		青森陸運支局 | 青森県陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) (1949/11/1) 青森県陸運事務所設置条例(昭和25年8月18日青森県条例第58号) 1983/12/5 八戸支所設置の際、表示の「青」が「青森」に変更された(自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和58年10月18日 運輸省令第45号)) 2002/6/30 青森県陸運事務所設置条例を廃止する条例(昭和60年3月青森県条例第32号)  | 
	
| 八戸 | 八戸自動車検査登録事務所 | 青森県陸運事務所八戸支所 | (1983/11/1) 1983/12/5 自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和58年10月18日 運輸省令第45号)  | 
	
| 
		 ▼新潟運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		
		都道府県の陸運事務所等 (1949/11/1-1985/3/31)  | 
		備考 | 
| 新 (軽以外) 新潟  | 
		新潟陸運支局 | 新潟県陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) 1978/2/20 長岡支所設置の際、表示が「新」から「新潟」に変更された(自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和53年2月17日 運輸省令第8号))  | 
	
| 長岡 | 長岡自動車検査登録事務所 | 新潟県陸運事務所長岡支所 | 1978/2/20 自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和53年2月17日 運輸省令第8号) | 
| 長野 | 長野陸運支局 | 長野県陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 1966/4/1 表示が「長」から「長野」に変更された(昭和41年3月31日 運輸省令第16号)。  | 
	
| 松本 | 松本自動車検査登録事務所 | 長野県陸運事務所松本支所 | S51 | 
| 山形 | 山形陸運支局 | 山形県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) | 
| 庄内 | 庄内自動車検査登録事務所 | 山形県陸運事務所庄内支所 | 1979/3/1 山形県行政組織規則の一部改正(昭和54年2月21日山形県規則第3号) 1979/3/12 自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和54年2月22日 運輸省令第5号)  | 
	
| 秋 (軽以外) 秋田  | 
		秋田陸運支局 | 秋田県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) | 
| 
		 ▼関東運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		
		都道府県の陸運事務所等 (1949/11/1-1985/3/31)  | 
		備考 | 
| なし 東 品 品川  | 
		東京陸運支局 | 東京都陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) 1961/3/1 表示が「なし」から「東」に変更された(軽自動車と二輪車)。 1962/2/15 表示が「なし」から「品」に変更された(軽自動車と二輪車以外)。 1962/8/16 「東」から「品」に変更された(軽自動車と二輪車)。 1964/11/1 表示が「品」から「品川」に変更された(昭和39年10月22日 運輸省令第77号)。  | 
	
| 足 足立  | 
		足立自動車検査登録事務所 | 足立自動車検査場 | (1955/4/1) | 
| 東京都陸運事務所足立支所 | (1964/4/1) 1964/11/1 表示が「足」から「足立」に変更された(昭和39年10月22日 運輸省令第77号)。  | 
	||
| 練 練馬  | 
		練馬自動車検査登録事務所 | 練馬自動車検査場 | (1960/5/23) | 
| 東京都陸運事務所練馬支所 | (1964/4/1) 1964/11/1 表示が「練」から「練馬」に変更された(昭和39年10月22日 運輸省令第77号)。  | 
	||
| 多 多摩  | 
		多摩自動車検査登録事務所 | 多摩自動車検査場 | (1962/4/2) | 
| 東京都陸運事務所多摩支所 | (1964/4/1) 1964/11/1 表示が「多」から「多摩」に変更された(昭和39年10月22日 運輸省令第77号)。  | 
	||
| 八王子 | 八王子自動車検査登録事務所 | 東京都陸運事務所八王子支所 | (1984/12/15) 1985/2/4 自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和60年1月10日運輸省令第1号)  | 
	
| 神 横浜  | 
		神奈川陸運支局 | 神奈川県陸運事務所(登録第一課) | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) 1964/11/1 表示が「神」から「横浜」に変更された(昭和39年10月22日 運輸省令第77号)。  | 
	
| 川崎 | 川崎自動車検査登録事務所 | 神奈川県陸運事務所川崎支所 | 1980/4/21 自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和55年4月17日 運輸省令第10号) | 
| 相模 | 相模自動車検査登録事務所 | 神奈川県陸運事務所相模支所(登録第二課) | |
| 湘南 | 湘南自動車検査登録事務所 | (地方事務官制度廃止後に設置) | |
| 埼 (軽以外) 埼玉 (軽のみ) 大宮  | 
		埼玉陸運支局 | 埼玉県陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) 1975/3/20 熊谷支所設置の際、表示の「埼」「埼玉」(軽)が「大宮」に変更された(自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和50年3月13日 運輸省令第6号))  | 
	
| 熊谷 | 熊谷自動車検査登録事務所 | 埼玉県陸運事務所熊谷支所 | 1975/3/20 自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和50年3月13日 運輸省令第6号) | 
| 春日部 | 春日部自動車検査登録事務所 | (地方事務官制度廃止後に設置) | |
| 所沢 | 所沢自動車検査登録事務所 | 埼玉県陸運事務所所沢支所 | 1982/2/1 自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和57年1月20日 運輸省令第1号) | 
| 群 (軽以外) 群馬  | 
		群馬陸運支局 | 群馬県陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) 群馬県陸運事務所規則(昭和25年群馬県規則第58号)  | 
	
| 千 千葉  | 
		千葉陸運支局 | 千葉県陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) 1968/4/16 表示が「千」から「千葉」に変更された(昭和43年4月12日 運輸省令第77号)。  | 
	
| 野田 | 野田自動車検査登録事務所 | (地方事務官制度廃止後に設置) | |
| 習志野 | 習志野自動車検査登録事務所 | 習志野自動車検査場 | (1967/7) | 
| 千葉県陸運事務所習志野支所 | (1968/4) | 
	||
| 袖ヶ浦 | 袖ヶ浦自動車検査登録事務所 | 千葉県陸運事務所袖ヶ浦支所 | 1982/12/20 自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和57年12月14日 運輸省令第32号 | 
| 茨 (軽以外) 茨城 水戸  | 
		茨城陸運支局 | 茨城県陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) 1978/4/17 土浦支所設置の際、表示が「茨」「茨城」(軽)から「水戸」に変更された(自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和53年4月13日 運輸省令第19号))  | 
	
| 土浦 | 土浦自動車検査登録事務所 | 茨城県陸運事務所土浦支所 | 1978/4/17 自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和53年4月13日 運輸省令第19号) | 
| 栃 (軽以外) 栃木  | 
		栃木陸運支局 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) | |
| とちぎ | 佐野自動車検査登録事務所 | (地方事務官制度廃止後に設置) | |
| 山梨 | 山梨陸運支局 | 山梨県陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) (1949/11/1) 山梨県陸運事務所設置条例施行規則(昭和26年 山梨県規則第76号)  | 
	
| 
		 ▼中部運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		
		都道府県の陸運事務所等 (1949/11/1-1985/3/31)  | 
		備考 | 
| 愛 名古屋  | 
		愛知陸運支局 | 愛知県陸運事務所(登録第一課) | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) 1949/11/1 陸運事務所設置規則(昭和24年愛知県規則第86号) 1965/3/1 表示が「愛」から「名古屋」に変更された(昭和39年10月22日 運輸省令第77号)。  | 
	
| 尾張小牧 | 小牧自動車検査登録事務所 | 小牧自動車検査場 | 1968/4/1 (昭和43年愛知県規則第16号) | 
| 愛知県陸運事務所小牧支所 | 1975/10/1
		(昭和50年愛知県規則第67号) 1976/3/15 (昭和51年愛知県規則第1号) 1979/8/6 (昭和51年愛知県規則第8号) 1979/8/6 (昭和54年愛知県告示第777号) 1979/8/6 自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和54年7月20日 運輸省令第34号)  | 
	||
| 三河 | 西三河自動車検査登録事務所 | 西三河自動車検査場(登録第二課) | 1964/4/1 愛知県陸運事務所規則(昭和39年愛知県規則第18号) | 
| 愛知県陸運事務所西三河支所 | 1965/4/1 (昭和40年愛知県規則第15号) | ||
| 豊橋 | 豊橋自動車検査登録事務所 | (地方事務官制度廃止後に設置) | |
| 三重 | 三重陸運支局 | 三重県陸運事務所 | (1949/11) | 
| 静岡 | 静岡陸運支局 | 静岡県陸運事務所(登録第一課) | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) (1949/11/1) 静岡陸運事務所設置条例 1966/4/1 表示が「静」から「静岡」に変更された(昭和39年10月22日 運輸省令第77号)。  | 
	
| 沼津 | 沼津自動車検査登録事務所 | 静岡県陸運事務所沼津支所 | (1977/4/11) 1977/5/9 自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和52年5月7日 運輸省令第11号)  | 
	
| 浜松 | 浜松自動車検査登録事務所 | 浜松自動車検査場(登録第二課) | 1962/9/28 | 
| 静岡県陸運事務所浜松支所 | 1966/4/1 | ||
| 岐 (軽以外) 岐阜  | 
		岐阜陸運支局 | 岐阜県陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) 1949/11/1 岐阜県陸運事務所設置規則(昭和24年岐阜県規則第78号)  | 
	
| 飛騨 | 飛騨自動車検査登録事務所 | (地方事務官制度廃止後に設置) | |
| 福井 | 福井陸運支局 | 福井県陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) 1985/4/1 (昭和60年3月25日福井県条例第5号)  | 
	
| 石 (軽以外) 石川  | 
		石川陸運支局 | 石川県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 富 (軽以外) 富山  | 
		富山陸運支局 | 富山県陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) (1949/11/1)富山県陸運事務所設置規則(昭和24年富山県規則第101号) (1985/3/31) 富山県条例32号(昭和60.3.26)  | 
	
| 
		 ▼近畿運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		
		都道府県の陸運事務所等 (1949/11/1-1985/3/31)  | 
		備考 | 
| 大 大阪  | 
		大阪陸運支局 | 大阪府陸運事務所(登録第一課) | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) 1964/11/1 表示が「大」から「大阪」に変更された(昭和39年10月22日 運輸省令第77号)。  | 
	
| なにわ | なにわ自動車検査登録事務所 | 大阪府陸運事務所なにわ支所 | 1983/12/5 自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和58年10月18日 運輸省令第45号) | 
| 泉 (軽以外) 和泉  | 
		和泉自動車検査登録事務所 | 大阪府陸運事務所和泉支所(登録第二課) | |
| 京 (軽以外) 京都  | 
		京都陸運支局 | 京都府陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 兵 神戸  | 
		兵庫陸運支局 | 兵庫県陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 1964/11/1 表示が「兵」から「神戸」に変更された(昭和39年10月22日 運輸省令第77号)。  | 
	
| 姫路 | 姫路自動車検査登録事務所 | 兵庫県陸運事務所姫路支所 | S51 | 
| 奈 (軽以外) 奈良  | 
		奈良陸運支局 | 奈良県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 滋 (軽以外) 滋賀  | 
		滋賀陸運支局 | 滋賀県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 和 (軽以外) 和歌山  | 
		和歌山陸運支局 | 和歌山県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 
		 ▼中国運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		
		都道府県の陸運事務所等 (1949/11/1-1985/3/31)  | 
		備考 | 
| 広 広島  | 
		広島陸運支局 | 広島県陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 1967/6/1 表示が「広」から「広島」に変更された(昭和42年5月26日 運輸省令第27号)。  | 
	
| 福山 | 福山自動車検査登録事務所 | 広島県陸運事務所福山支所 | S51 | 
| 鳥 (軽以外) 鳥取  | 
		鳥取陸運支局 | 鳥取県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 島(嶋) 島根  | 
		島根陸運支局 | 島根県陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) 1963/10/15 表示が「島(嶋)」から「島根」に変更された(昭和39年10月22日 運輸省令第77号)。  | 
	
| 岡 (軽以外) 岡山  | 
		岡山陸運支局 | 岡山県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 山 (軽以外) 山口  | 
		山口陸運支局 | 山口県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 
		 ▼四国運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		
		都道府県の陸運事務所等 (1949/11/1-1985/3/31)  | 
		備考 | 
| 香 (軽以外) 香川  | 
		香川陸運支局 | 香川県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 徳 (軽以外) 徳島  | 
		徳島陸運支局 | 徳島県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 愛媛 | 愛媛陸運支局 | 愛媛県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 高 (軽以外) 高知  | 
		高知陸運支局 | 高知県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 
		 ▼九州運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		
		都道府県の陸運事務所等 (1949/11/1-1985/3/31)  | 
		備考 | 
| 福 福岡  | 
		福岡陸運支局 | 福岡県陸運事務所 | 1949/11/1 
		「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) 1964/11/1 表示が「福」から「福岡」に変更された(昭和39年10月22日 運輸省令第77号)。  | 
	
| 北九州 | 北九州自動車検査登録事務所 | 福岡県陸運事務所北九州支所 | 1979/2/26 自動車登録規則等の一部を改正する省令(昭和54年2月22日 運輸省令第5号) | 
| 筑豊 | 筑豊自動車検査登録事務所 | (地方事務官制度廃止後に設置) | |
| 久留米 | 久留米自動車検査登録事務所 | 福岡県陸運事務所久留米支所 | |
| 長崎 | 長崎陸運支局 | 長崎県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 厳原自動車検査登録事務所 | 長崎県陸運事務所厳原出張所 | ||
| 佐世保 | 佐世保自動車検査登録事務所 | 長崎県陸運事務所佐世保支所 | 1968/10/1 新設 | 
| 大分 | 大分陸運支局 | 大分県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 佐 (軽以外) 佐賀  | 
		佐賀陸運支局 | 佐賀県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 熊 (軽以外) 熊本  | 
		熊本陸運支局 | 熊本県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 宮崎 | 宮崎陸運支局 | 宮崎県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 鹿 (軽以外) 鹿児島  | 
		鹿児島陸運支局 | 鹿児島県陸運事務所 | 1949/11/1 「国の地方出先機関の都道府県への委譲について」(昭和24年11月1日発連第44号) S51 | 
| 大島自動車検査登録事務所 | 鹿児島県陸運事務所大島出張所 | 
| 
		 ▼沖縄総合事務局運輸部  | 
		
| 登録標上の表示 | 陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		
		都道府県の陸運事務所等 (1949/11/1-1985/3/31)  | 
		備考 | 
| 沖 (軽以外) 沖縄  | 
		沖縄総合事務局陸運事務所 宮古支所 八重山支所  | 
		(琉球政府)運輸局陸運課 | 1952/4/1 米国民政府布告第3号「臨時中央政府の設立(Establishment of Provisional Central Government)」 | 
| (琉球政府)公務交通局陸運課 | 1953/4/1 琉球政府行政組織改正 | ||
| (琉球政府)車両登録事務所 | 1970/10/1 琉球政府行政組織法の一部改正 | ||
| 沖縄県陸運事務所 | 1972/5/15 琉球政府解散 |