◆陸運支局から運輸支局への変更 (2002/7/1)
└自動車登録規則別表第1(第13条関係)
└中央省庁等改革のための国土交通省関係運輸省令等の整備に関する省令(平成12年11月29日 運輸省令第39号)
└船員法施行規則等の一部を改正する省令(平成14年6月28日 国土交通省令第79号)
└国土交通省設置法の一部を改正する法律(平成14年法律第54号)
 陸運支局が海運支局と統合され、運輸支局が設置されました。
 このとき、運輸局の管轄、名称の変更が同時に行われています。
| 
		 ▼北海道運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 運輸支局等 (2002/7/1-)  | 
		陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		備考 | 
| 札 札幌  | 
		札幌運輸支局 | 札幌陸運支局 | 1988/1/1 表示の「札」が「札幌」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 函 函館  | 
		函館運輸支局 | 函館陸運支局 | 1988/1/1 表示の「函」が「函館」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 旭 旭川  | 
		旭川運輸支局 | 旭川陸運支局 | 1988/1/1 表示の「旭」が「旭川」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 室 室蘭  | 
		室蘭運輸支局 | 室蘭陸運支局 | 1988/1/1 表示の「室」が「室蘭」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 釧 釧路  | 
		釧路運輸支局 | 釧路陸運支局 | 1988/1/1 表示の「釧」が「釧路」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 帯 帯広  | 
		帯広運輸支局 | 帯広陸運支局 | 1988/1/1 表示の「帯」が「帯広」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 北 北見  | 
		北見運輸支局 | 北見陸運支局 | 1988/1/1 表示の「北」が「北見」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 
		 ▼東北運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 運輸支局等 (2002/7/1-)  | 
		陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		備考 | 
| 仙台 | 宮城運輸支局 | 宮城陸運支局 | 1988/1/1 
		表示の「宮」が「宮城」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) 2006/10/10 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「仙台」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 国土交通省令第89号)  | 
	
| 宮 宮城  | 
	|||
| 福島 | 福島運輸支局 | 福島陸運支局 | 2006/10/10 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「会津」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 国土交通省令第89号) | 
| 会津 | |||
| いわき | いわき自動車検査登録事務所 | いわき自動車検査登録事務所 | |
| 岩 岩手  | 
		岩手運輸支局 | 岩手陸運支局 | 1988/1/1 表示の「岩」が「岩手」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 青森 | 青森運輸支局 | 青森陸運支局 | |
| 八戸 | 八戸自動車検査登録事務所 | 八戸自動車検査登録事務所 | |
| 山形 | 山形運輸支局 | 山形陸運支局 | ※変更前は秋田、山形は新潟運輸局の管下。旧表では、松本の次が山形、庄内、秋田となる) | 
| 庄内 | 庄内自動車検査登録事務所 | 庄内自動車検査登録事務所 | ※変更前は秋田、山形は新潟運輸局の管下。旧表では、松本の次が山形、庄内、秋田となる) | 
| 秋 秋田  | 
		秋田運輸支局 | 秋田陸運支局 | 
		※変更前は秋田、山形は新潟運輸局の管下。旧表では、松本の次が山形、庄内、秋田となる) 1988/1/1 表示の「秋」が「秋田」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号))  | 
	
| 
		 ▼信越北陸運輸局 (※変更前は新潟運輸局)  | 
		
| 登録標上の表示 | 運輸支局等 (2002/7/1-)  | 
		陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		備考 | 
| 新潟 | 新潟運輸支局 | 新潟陸運支局 | |
| 長岡 | 長岡自動車検査登録事務所 | 長岡自動車検査登録事務所 | |
| 長野 | 長野運輸支局 | 長野陸運支局 | |
| 松本 | 松本自動車検査登録事務所 | 松本自動車検査登録事務所 | 2006/10/10 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「諏訪」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 国土交通省令第89号) | 
| 諏訪 | |||
| 金沢 | 石川運輸支局 | 石川陸運支局 | 
		※変更前は石川、富山は中部運輸局の管下(旧表では福井の次が、石川、富山となる) 1988/1/1 表示の「石」が「石川」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) 2006/10/10 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「金沢」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 国土交通省令第89号)  | 
	
| 石 石川  | 
	|||
| 富 富山  | 
		富山運輸支局 | 富山陸運支局 | 
		※変更前は石川、富山は中部運輸局の管下(旧表では福井の次が、石川、富山となる) 1988/1/1 表示の「富」が「富山」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号))  | 
	
| 
		 ▼関東運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 運輸支局等 (2002/7/1-)  | 
		陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		備考 | 
| 品川 | 東京運輸支局 | 東京陸運支局 | |
| 足立 | 足立自動車検査登録事務所 | 足立自動車検査登録事務所 | |
| 練馬 | 練馬自動車検査登録事務所 | 練馬自動車検査登録事務所 | |
| 多摩 | 多摩自動車検査登録事務所 | 多摩自動車検査登録事務所 | |
| 八王子 | 八王子自動車検査登録事務所 | 八王子自動車検査登録事務所 | |
| 横浜 | 神奈川運輸支局 | 神奈川陸運支局 | |
| 川崎 | 川崎自動車検査登録事務所 | 川崎自動車検査登録事務所 | |
| 相模 | 相模自動車検査登録事務所 | 相模自動車検査登録事務所 | |
| 湘南 | 湘南自動車検査登録事務所 | 湘南自動車検査登録事務所 | 1994/9/1(1994/10/31) 地方運輸局陸運支局等組織規程等の一部を改正する省令(平成6年8月31日 運輸省令第36号) | 
| 大宮 | 埼玉運輸支局 | 埼玉陸運支局 | |
| 熊谷 | 熊谷自動車検査登録事務所 | 熊谷自動車検査登録事務所 | |
| 春日部 | 春日部自動車検査登録事務所 | 春日部自動車検査登録事務所 | 1990/11/1(1990/11/26) 地方運輸局陸運支局等組織規程等の一部を改正する省令(平成2年10月26日) | 
| 所沢 | 所沢自動車検査登録事務所 | 所沢自動車検査登録事務所 | 2006/10/10 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「川越」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 国土交通省令第89号) | 
| 川越 | |||
| 群 群馬  | 
		群馬運輸支局 | 群馬陸運支局 | 1988/1/1 
		表示の「群」が「群馬」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) 2006/10/10 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「高崎」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 国土交通省令第89号)  | 
	
| 高崎 | |||
| 千葉 | 千葉運輸支局 | 千葉陸運支局 | 2006/10/10 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「成田」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 国土交通省令第89号) | 
| 成田 | |||
| 野田 | 野田自動車検査登録事務所 | 野田自動車検査登録事務所 | 1997/9/1(1997/10/20)
		地方運輸局陸運支局等組織規程等の一部を改正する省令(平成9年8月26日 運輸省令第54号) 2006/10/10 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「柏」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 国土交通省令第89号)  | 
	
| 柏 | |||
| 習志野 | 習志野自動車検査登録事務所 | 習志野自動車検査登録事務所 | |
| 袖ケ浦 | 袖ケ浦自動車検査登録事務所 | 袖ヶ浦自動車検査登録事務所 | |
| 水戸 | 茨城運輸支局 | 茨城陸運支局 | |
| 土浦 | 土浦自動車検査登録事務所 | 土浦自動車検査登録事務所 | 2007/2/13 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「つくば」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 国土交通省令第89号) | 
| つくば | |||
| 栃 栃木 宇都宮  | 
		栃木運輸支局 | 栃木陸運支局 | 1988/1/1 
		表示の「栃」が「栃木」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) 1999/9/1 佐野自動車検査登録事務所設置の際、表示の「栃木」が「宇都宮」に変更された(地方運輸局陸運支局等組織規程等の一部を改正する省令(平成11年8月26日 運輸省令第38号)) 2006/10/10 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「那須」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 国土交通省令第89号)  | 
	
| 那須 | |||
| とちぎ | 佐野自動車検査登録事務所 | 佐野自動車検査登録事務所 | 1999/9/1(1999/11/15) 地方運輸局陸運支局等組織規程等の一部を改正する省令(平成11年8月26日 運輸省令第38号) | 
| 山梨 | 山梨運輸支局 | 山梨陸運支局 | 2008/11/4 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「富士山」が追加された(自動車登録規則及び道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律施行規則の一部を改正する省令(平成20年10月30日 国土交通省令第90号)) | 
| 富士山 | 
| 
		 ▼中部運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 運輸支局等 (2002/7/1-)  | 
		陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		備考 | 
| 名古屋 | 愛知運輸支局 | 愛知陸運支局 | |
| 一宮 | 小牧自動車検査登録事務所 | 小牧自動車検査登録事務所 | 2006/10/10 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「一宮」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 国土交通省令第89号) | 
| 尾張小牧 | |||
| 岡崎 | 西三河自動車検査登録事務所 | 西三河自動車検査登録事務所 | 2006/10/10 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「岡崎」「豊田」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 国土交通省令第89号) | 
| 三河 | |||
| 豊田 | |||
| 豊橋 | 豊橋自動車検査登録事務所 | 豊橋自動車検査登録事務所 | (1988/10/24) 1988/10/1(1988/10/24) 地方運輸局陸運支局等組織規程等の一部を改正する省令(昭和63年9月26日 運輸省令第28号)  | 
	
| 三 三重  | 
		三重運輸支局 | 三重陸運支局 | 1988/1/1 
		表示の「三」が「三重」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) 2006/10/10 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「鈴鹿」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 国土交通省令第89号)  | 
	
| 鈴鹿 | |||
| 静岡 | 静岡運輸支局 | 静岡陸運支局 | |
| 沼津 | 沼津自動車検査登録事務所 | 沼津自動車検査登録事務所 | 2006/10/10 
		いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「伊豆」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 
		国土交通省令第89号) 2008/11/4 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「富士山」が追加された(自動車登録規則及び道路交通に関する条約の実施に伴う道路運送車両法の特例等に関する法律施行規則の一部を改正する省令(平成20年10月30日 国土交通省令第90号))  | 
	
| 伊豆 | |||
| 富士山 | |||
| 浜松 | 浜松自動車検査登録事務所 | 浜松自動車検査登録事務所 | |
| 岐 岐阜  | 
		岐阜運輸支局 | 岐阜陸運支局 | 1988/1/1 表示の「岐」が「岐阜」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 飛騨 | 飛騨自動車検査登録事務所 | 飛騨自動車検査登録事務所 | 1991/10/1(2991/10/28) 地方運輸局陸運支局等組織規程等の一部を改正する省令(平成3年9月30日 運輸省令第30号) | 
| 福井 | 福井運輸支局 | 福井陸運支局 | 
| 
		 ▼近畿運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 運輸支局等 (2002/7/1-)  | 
		陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		備考 | 
| 大阪 | 大阪運輸支局 | 大阪陸運支局 | |
| なにわ | なにわ自動車検査登録事務所 | なにわ自動車検査登録事務所 | |
| 堺 | 和泉自動車検査登録事務所 | 和泉自動車検査登録事務所 | 1988/1/1 
		表示の「泉」が「和泉」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) 2006/10/10 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「堺」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 国土交通省令第89号)  | 
	
| 泉 和泉  | 
	|||
| 京 京都  | 
		京都運輸支局 | 京都陸運支局 | 1988/1/1 表示の「京」が「京都」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 奈 奈良  | 
		奈良運輸支局 | 奈良陸運支局 | 1988/1/1 表示の「奈」が「奈良」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 滋 滋賀  | 
		滋賀運輸支局 | 滋賀陸運支局 | 1988/1/1 表示の「滋」が「滋賀」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 和 和歌山  | 
		和歌山運輸支局 | 和歌山陸運支局 | 1988/1/1 表示の「和」が「和歌山」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 
		 ▼神戸運輸監理部  | 
		
| 登録標上の表示 | 運輸支局等 (2002/7/1-)  | 
		陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		備考 | 
| 神戸 | 神戸運輸監理部(兵庫陸運部) | 兵庫陸運支局 | ※変更前は兵庫は近畿運輸局管下(旧表では、京都の次が神戸、姫路となる) | 
| 姫路 | 姫路自動車検査登録事務所 | 姫路自動車検査登録事務所 | ※変更前は兵庫は近畿運輸局管下(旧表では、京都の次が神戸、姫路となる) | 
| 
		 ▼中国運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 運輸支局等 (2002/7/1-)  | 
		陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		備考 | 
| 広島 | 広島運輸支局 | 広島陸運支局 | |
| 福山 | 福山自動車検査登録事務所 | 福山自動車検査登録事務所 | |
| 鳥 鳥取  | 
		鳥取運輸支局 | 鳥取陸運支局 | 1988/1/1 表示の「鳥」が「鳥取」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 島根 | 島根運輸支局 | 島根陸運支局 | |
| 岡 岡山  | 
		岡山運輸支局 | 岡山陸運支局 | 1988/1/1 
		表示の「岡」が「岡山」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) 2006/10/10 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「倉敷」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 国土交通省令第89号)  | 
	
| 倉敷 | |||
| 下関 | 山口運輸支局 | 山口陸運支局 | 1988/1/1 
		表示の「山」が「山口」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) 2006/10/10 いわゆる「ご当地ナンバー」として表示に「下関」が追加された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令 平成18年9月21日 国土交通省令第89号)  | 
	
| 山 山口  | 
	
| 
		 ▼四国運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 運輸支局等 (2002/7/1-)  | 
		陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		備考 | 
| 徳 徳島  | 
		徳島運輸支局 | 徳島陸運支局 | 1988/1/1 表示の「徳」が「徳島」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 香 香川  | 
		香川運輸支局 | 香川陸運支局 | 1988/1/1 表示の「香」が「香川」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 愛媛 | 愛媛運輸支局 | 愛媛陸運支局 | |
| 高 高知  | 
		高知運輸支局 | 高知陸運支局 | 1988/1/1 表示の「高」が「高知」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 
		 ▼九州運輸局  | 
		
| 登録標上の表示 | 運輸支局等 (2002/7/1-)  | 
		陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		備考 | 
| 福岡 | 福岡運輸支局 | 福岡陸運支局 | |
| 北九州 | 北九州自動車検査登録事務所 | 北九州自動車検査登録事務所 | |
| 久留米 | 久留米自動車検査登録事務所 | 久留米自動車検査登録事務所 | |
| 筑豊 | 筑豊自動車検査登録事務所 | 筑豊自動車検査登録事務所 | 1985/10/1(1985/10/20) 地方運輸局陸運支局等組織規程等の一部を改正する省令(昭和60年8月20日運輸省令30号) | 
| 佐 佐賀  | 
		佐賀運輸支局 | 佐賀陸運支局 | 1988/1/1 表示の「佐」が「佐賀」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 長崎 | 長崎運輸支局 厳原自動車検査登録事務所  | 
		長崎陸運支局 厳原自動車検査登録事務所  | 
		|
| 佐世保 | 佐世保自動車検査登録事務所 | 佐世保自動車検査登録事務所 | |
| 熊 熊本  | 
		熊本運輸支局 | 熊本陸運支局 | 1988/1/1 表示の「熊」が「熊本」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 大分 | 大分運輸支局 | 大分陸運支局 | |
| 宮崎 | 宮崎運輸支局 | 宮崎陸運支局 | |
| 鹿 鹿児島  | 
		鹿児島運輸支局 大島自動車検査登録事務所  | 
		鹿児島陸運支局 大島自動車検査登録事務所  | 
		1988/1/1 表示の「鹿」が「鹿児島」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) | 
| 
		 ▼内閣府沖縄総合事務局運輸部  | 
		
| 登録標上の表示 | 運輸支局等 (2002/7/1-)  | 
		陸運支局等 (1985/4/1-2002/6/30)  | 
		備考 | 
| 沖 沖縄  | 
		沖縄総合事務局陸運事務所 宮古支所 八重山支所  | 
		沖縄総合事務局陸運事務所 宮古支所 八重山支所  | 
		1988/1/1 
		表示の「沖」が「沖縄」に変更された(道路運送車両法施行規則等の一部を改正する省令(昭和62年8月11日運輸省令第52号)) 2002/7の時点では変更なし。 2006/4に、宮古、八重山支所が、宮古、八重山運輸事務所にそれぞれ変更された。  | 
	
※2002/7を基準とした情報です。したがって、それ以降現在に至るまでの変更は反映されていません。