▼足立区の水門 |
名称 | 所在地 | 備考 |
北千住地下道排水場 | 足立区千住旭町42内 | |
千住旭町排水場 | 足立区千住旭町42-10 | |
大六天排水場![]() |
葛飾区小菅3-3-1 |
水戸橋 |
花畑七丁目排水場 | 足立区花畑7-20先 | |
栗原四丁目排水場 | 足立区栗原4-1先 | |
栗原排水場 | 足立区栗原3-16-1先 | |
川田橋排水場 | 足立区梅田1-24-10 | |
谷中排水場 | 足立区谷中5-1-19先 |
名称 | 所在地 | 備考 |
長門排水場(跡)![]() |
足立区中川1-14-1 |
1999/7/31機能停止 |
花畑排水場![]() |
足立区佐野1-24-2 有64:亀有駅〜足立郷土博物館前・潮止橋北〜八潮駅南口 |
1995/9/28機能停止 |
境田排水場(跡)![]() |
足立区六町4-11-13 |
1998/12/28機能停止
平成 17年度 包括外部監査の結果報告書 (その1) |
【関連記事】旧・境田排水場 【関連記事】内匠橋付近 【関連記事】旧・境田排水場ふたたび |
||
加平工作所![]() |
足立区加平1-1-1 |
1990/2/28機能停止 |
下沼排水場 | 足立区南花畑4-9-13 | 2003/3/31機能停止 |
裏門堰排水場![]() |
足立区西綾瀬1-8-1 |
区立施設(学校を除く)の耐震化の状況![]() (足立区役所) └H25以降解体又は改築予定 |
【関連記事】裏門堰親水公園 | ||
第二五兵衛排水場 (足立予備発電所) ![]() |
足立区弘道2-30-19 |
1991/3/31機能停止(同場内の足立予備発電所は1992/3/31機能停止) |
五兵衛排水場![]() |
足立区弘道2-30-15 |
平成17年度 包括外部監査の結果報告書(その1)未利用地等の管理状況について![]() (足立区役所) |
神明町排水場![]() |
足立区神明2-8-28 有64:亀有駅〜足立郷土博物館前・潮止橋北〜八潮駅南口 |
1995/4/25機能停止 |
花見橋水門管理所 (花見橋排水場) ![]() |
足立区六木3-5-18 梅31:梅島駅入口〜六町駅〜六ツ木都住 梅32:梅島駅入口〜六町駅〜八潮駅北口 |
|
新芝川排水場 |
足立区入谷7-12-28 (舎人三号公園の敷地内) |
1995機能停止 |
扇大橋排水場 | 足立区扇2-1-10 | 1996機能停止 |
古千谷橋排水場 | 足立区古千谷本町4-9-2 | 1997機能停止 |
元木排水場 | 足立区本木南町2-13 | 1997機能停止 |
熊之木排水場![]() |
足立区堀之内1-1-1 |
1992機能停止 |
舎人水門管理所 | 足立区舎人4-6-13 | 1997機能停止 |
小溜井排水場![]() |
足立区神明1-12 綾61:綾瀬駅〜神明町〜八潮車庫〜八潮駅北口 綾62:綾瀬駅〜神明町〜八潮市役所 |
垳川ってどんな川? 垳川浄化活動実施中 浄化対策 垳川再生啓発活動(平成21年度の活動) 垳川の環境改善へ第一歩! 綾瀬川からの試験通水が始まる 水質浄化を進めています (足立区役所) |
名称 | 所在地 | 備考 |
神領堀(熊ノ木圦)![]() |
足立区江北3-50-1 ※目標地点として江北小学校 |
桜の成長に100の想いを 江北五色桜の復活に向け神領堀で植樹スタート
五色桜植樹第1弾 土の中から宝物が! (足立区役所) |
竜井堀親水水路![]() |
足立区青井3-10〜弘道2-29 |
親水水路・貯留水路![]() (環境省) |
中居堀揚水場![]() |
足立区神明南1-15 綾61:綾瀬駅〜神明町〜八潮車庫〜八潮駅北口 綾62:綾瀬駅〜神明町〜八潮市役所 |
「環境用水の導入」事例集〜魅力ある身近な水環境づくりにむけて〜 No.12東京都足立区 親水水路・貯留水路 (環境省) |